ライン査定 無料買取査定依頼

HOME > 作家紹介(中島千波)

中島千波
Tinami Nakajima
なかじま ちなみ

ご売却に関しての詳しい情報は買取方法についてをご覧ください。

中島千波の作品を高価買取いたします。
美術品買取市場までお気軽にお問い合せください。
この作家の買取査定申込みはこちら


    • 清雲寺の枝垂桜/中島千波


    • 玉龍牡丹/中島千波


    • つる薔薇/中島千波


    • 夜桜爛漫/中島千波


    • 薔薇/中島千波


    • 雛芥子/中島千波
略歴  
【1945年(昭和20年)】
10月21日、日本画家、中島清之の三男として疎開先の長野県上高井郡小布施村に生まれる。

【1948年(昭和23年)】
神奈川県横浜市に家族と戻る。

【1965年(昭和40年)】
東京芸術大学日本画科に入学。

【1969年(昭和44年)】
東京芸術大学日本画科を卒業。
第54回院展で初入選。
第4回神奈川県展で受賞。

【1971年(昭和46年)】
東京芸術大学大学院を修了。
日本美術院院友となる。

【1977年(昭和52年)】
第32回春の院展、第62回院展で奨励賞を受賞。

【1978年(昭和53年)】
第33回春の院展で奨励賞を受賞。

【1979年(昭和54年)】
第5回山種美術館賞展で「衆生・視」が優秀賞を受賞。

【1984年(昭和59年)】
3月、「横の会」結成に参加。

【1985年(昭和60年)】
第1回日本画裸婦大賞展で「形態*’85_6_Nu」が大賞を受賞。

【1987年(昭和62年)】
4月、NHK「きょうの料理」のテキスト表紙絵を3年担当。
戸板康二「食卓の微笑」の挿絵を制作。

【1988年(昭和63年)】
第73回院展で奨励賞を受賞。
9月、朝日新聞朝刊 宮尾登美子作「きのね」の挿絵を担当。

【1989年(平成元年)】
第44回春の院展で奨励賞を受賞。

【1990年(平成2年)】
横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成。
第75回院展で奨励賞を受賞、特待に推挙。

【1991年(平成3年)】
第46回春の院展で奨励賞を受賞。
第76回院展で奨励賞を受賞。

【1992年(平成4年)】
日本経済新聞連載小説 永井路子作「姫の戦国」の挿詮を担当。
長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」が 開館。

【1994年(平成6年)】
東京芸術大学美術学部助教授に就任。
歌舞伎座の筋書表紙絵を一年間制作
鎌倉鶴岡八幡宮の斎館壁画「日和麗麗孔雀の囲」を完成。
小布施中学校鳳凰アリーナ緞帳「北信秋果豊穣」が完成。

【1995年(平成7年)】
歌舞伎座緞帳「淡紅白梅図」を完成。

【1996年(平成8年)】
伊藤彬・中野嘉之・中島千波・畠中光享・林功により「目の会」を結成。

【1998年(平成10年)】
日本美術院を退院。

【1999年(平成11年)】
週刊朝日連載小説 宮尾本「平家物語」の挿絵を4年間にわたり担当。

【2000年(平成12年)】
東京芸術大学美術学部デザイン科教授に就任。

【2001年(平成13年)】
深川不動尊内仏殿格天井の小下図(100号)を完成。

【2002年(平成14年)】
成田山東京別院深川不動尊・内仏殿挌天井の原画(100号)を完成。
NHKテレビ番組趣味悠々「花を描く-中島千波日本画基礎講座-」を担当。

【2003年(平成15年)】
四曲半双屏風「永泉寺の枝垂桜」「桜花月明」ほか制作。

【2004年(平成16年)】
NHKテレビ「趣味の園芸テキスト」の表紙絵を担当。
成田山東京別院深川不動内仏殿宝蔵大日堂格天井画「大日如来蓮池図」が完成。
奈良県・當麻寺中之坊客段絵天井の寄進を呼びかけ、「夜桜」「白牡丹」を奉納。
現代作家45人が奉納し「平成の天井絵」が完成。

ページトップ