ライン査定 無料買取査定依頼

HOME > 作家紹介(長谷川潔)

長谷川潔
Kiyoshi Hasegawa
はせがわ きよし

ご売却に関しての詳しい情報は買取方法についてをご覧ください。

長谷川潔の作品を高価買取いたします。
美術品買取市場までお気軽にお問い合せください。
この作家の買取査定申込みはこちら


    • 狐と葡萄/長谷川潔


    • 一樹(ニレの木)/長谷川潔


    • 花/長谷川潔


    • カーネの水車小屋/長谷川潔


    • オランジュと葡萄/長谷川潔


    • 小鳥と胡蝶/長谷川潔
略歴  
【1891年 (明治24年)】
12月9日、神奈川県久良崎郡(現・神奈川県横浜市)で5人姉弟の長男(第3子)として生まれる。父・一彦は銀行家。母・欣子。

【1902年 (明治35年)】
父・一彦が死去。
東京麻布に転居。

【1910年 (明治43年)】
麻布中学校を卒業。

【11月、母・欣子が死去。
外交官を志し高等学校入学のための受験勉強を始めるが、健康を害し画家になる決心をする。

【1911年 (明治44年)】
葵橋洋画研究所で黒田清輝から素描を学ぶ。

【1912年 (大正元年)】
本郷洋画研究所に入り、藤島武二、岡三郎助などに油彩を学ぶ。

【1913年 (大正2年)】
文芸同人誌「仮面」に参加、表紙や口絵を木版画で製作。
日夏耿之介らの同人誌「聖盃」の表紙を担当。
この頃より銅版画の制作を始める。

【1914年 (大正3年)】
この頃、フランスから銅版画用印刷機や付属機械一式を取り寄せ、来日中のバーナード・リーチに銅版画技法について尋ねる。

【1916年 (大正5年)】
永瀬義郎ら共に最初の版画グループ「日本版画倶楽部」を結成。

【1918年 (大正7年)】
12月30日、銅版画技法習得のため春洋丸で横浜港を出港。北米経由でヨーロッパへ向かう。

【1919年 (大正8年)】
4月4日にパリに到着。
10月、静養のため南フランスに滞在。

【1922年 (大正11年)】
パリに戻る。

【1923年 (大正12年)】
この年からサロン・ドートンヌに出品。

【1924年 (大正13年)】
独立画家版画家協会(ソシエテ・デ・パソトル・グラヴール・ザンデパンダン)に入会。
フランスにおいて当時ほとんど試みるものの無い特殊銅版画技法マニエール・ノワール(英語ではメゾチント)を苦心研究し、近代的表現をもって復興し、次第にフランス画壇に認められる。

【1925年 (大正14年)】
初の版画の個展をパリのヌーヴェル・エソール画廊で開催。

【1926年 (大正15年)】
サロン・ドートンヌの版画部会員となる。

【1928年 (昭和3年)】
春陽会会員となる。

【1930年 (昭和5年)】
第1回「航空と美術」国際展(パリ)で航空大臣1等賞を受賞。
フランス航空クラブにより、銅版画「ニューヨーク上空のポアン・ダンテロガシオン号」20部が買上げられる。

【1931年 (昭和6年)】
日本版画教会創立会員となる。

【1933年 (昭和8年)】
本野盛一の仏訳「竹取物語」に銅版画で多くの挿絵を制作。

【1935年 (昭和10年)】
フランス政府からシュヴァリエ・ド・ラ・レジオン・ドヌール勲章を授与。

【1937年 (昭和12年)】
大英博物館版画部により作品が買上げられる。

【1943年 (昭和18年)】
12月9日、パリでミシェリーヌ・M・ビアンキと結婚。

【1945年 (昭和20年)】
第二次世界大戦末期、パリの中央監獄とドランシーの収容所に監禁される。
約1ヶ月後に釈放され、7月に帰宅するが心身ともに疲労が激しく制作を停止する。

【1960年 (昭和35年)】
サロン・ナショナル・デ・ボザール版画賞を受賞。
フランス文部省により作品が買上げられパリ国立近代美術館の所蔵となる。

【1961年 (昭和36年)】
サロン・ドートンヌ1961年の監査員に推薦される。

【1964年 (昭和39年)】
フランス芸術院コレスポンダン会員となる。

【1966年 (昭和41年)】
フランス文化勲章を受賞。
「メキシコの鳩 静物画」が現代日本美術展特賞を受賞。

【1967年 (昭和42年)】
勲三等瑞宝章を授与。

【1972年 (昭和47年)】
フランスの国立貨幣・賞牌鋳造局からメダルが発行。

【1980年 (昭和55年)】
12月13日、パリ市14区の自宅で老衰のため逝去。89歳。
在仏60年、一度も帰国せず。

ページトップ