Menu
無料買取査定
LINE査定

HOME > 作家紹介(小杉小二郎)

絵画

小杉小二郎
Kojiro Kosugi
こすぎ こじろう

ご売却に関しての詳しい情報は買取方法についてをご覧ください。

小杉小二郎の作品を高価買取いたします。
美術品買取市場までお気軽にお問い合せください。
この作家の買取査定申込みはこちら


  • 月・追憶/小杉小二郎


  • 静物/小杉小二郎


  • サンレミの花/小杉小二郎


  • サン・シーの花/小杉小二郎


  • 村の教会/小杉小二郎


  • ブルターニュ風景/小杉小二郎
略歴

【1944年 (昭和19年)】
2月27日、東京都滝野川区(現・北区)にて美術史家の父・小杉一雄、母・加代子の次男として生まれる。祖父は日本画家小杉放庵。

【1956年 (昭和31年)】
東京都新宿区牛込第一中学校に入学。

【1962年 (昭和37年)】
叔父である工業デザイナーの小杉二郎の影響を受けて、日本大学芸術学部工業デザイン科に入学。

【1966年 (昭和41年)】
大学よりも叔父のデザイン事務所に通い、車の製作のため横浜マツダに通った。
日本大学芸術学部工業デザイン科を卒業。
この頃、加賀豊彦に傾倒し、目白教会で洗礼を受ける。

【1968年 (昭和43年)】
再び画家を志し、油彩画の制作を始める。
この頃中川一政の知遇を得、永福町のアトリエに通う。

【1970年 (昭和45年)】
中川一政に随い渡仏。巴里はモンパルナスのホテルレグロンに泊まり、一週間後にはブルターニュのコンカルノーの村外れに一軒家を借りて制作していた。
このとき、長谷川潔の知遇を得る。
一時帰国ののち単身にて冬に再渡仏し、グラン・ド・シュミエール研究所に入所。

【1971年 (昭和46年)】
サロン・ドートンヌに「静物」を出品。フランス文化庁買い上げ。
フランス上院議員における青年画家特別選抜展にサロン・ドートンヌより推奨される。

【1974年 (昭和49年)】
銀座・彩壷堂にて初の個展を開催。
以後、今日まで様々な場所で個展を開く。

【1975年 (昭和50年)】
第18代安井賞展で「僧院の窓の静物」が、入選。
サロン・デ・アルティスト・フランセで「静物」が銅賞を受賞。

【1976年 (昭和51年)】
パリから45キロ離れたサン・レミの農家をアトリエがわりに仕事を始める。

【1981年 (昭和56年)】
東京セントラル美術館油絵大賞展で「帽子とドミノ」が、佳作賞を受賞。
サロン・デ・ボザールで「静物」が、フラマン賞を受賞。

【1984年 (昭和59年)】
第1回日本青年画家展で「卓上の一人芝居」が、優秀賞を受賞。

【1986年 (昭和61年)】
第3回日本青年画家展で「卓上の一人芝居」が、優秀賞を受賞。

【1987年 (昭和62年)】
朝日新聞社連載小説、三浦朱門「ささやかな不仕合わせ」の挿絵を半年担当。

【1988年 (昭和63年)】
ここ数年、絵人形を卓上に置いた「巴里祭前夜」シリーズを始める。
日本への帰国が増え、年3、4回となり始めた。
友人達と、フランスと日本をつなぐグループ展「巴東会」を結成。

【1989年 (平成元年)】
前田寛治大賞展(倉吉市立博物館展)で「回想A」が、佳作賞を受賞。

【1990年 (平成2年)】
伊豆高原に小堀酒造の好意でアトリエを建設。

【1992年 (平成4年)】
「タカシマヤ文化基金」第2回新鋭作家奨励賞を受賞。

【1993年 (平成5年)】
八象会(日本橋三越)に参加。

【1994年 (平成6年)】
秀作美術展に「回想」を出品。
ニューヨークに滞在し、カレンダーを制作。

【1998年 (平成10年)】
父・一雄(早稲田大学名誉教授)が急性肺炎のため死去。

【2000年 (平成12年)】
フランス、サン・レミのアトリエを立ち退く。
日本経済新聞連載「発熱」の挿絵を描く。

【2001年 平成13年)】
「銀座百景」の表紙絵を担当。

【2003年 (平成15年)】
週刊朝日、堺谷太一のエッセイ「時の正夢」の挿絵を描く。

【2004年 (平成16年)】
パリのアトリエを12区に移転。

【2006年 (平成18年)】
第29回損保ジャパン東郷青児美術館大賞を「月・追憶」が受賞。

ページトップ