絵画
- 後藤純男
- Sumio Gotou
- ごとう すみお
ご売却に関しての詳しい情報は買取方法についてをご覧ください。
春映/後藤純男
初秋/後藤純男
錦秋大和/後藤純男
新雪大和/後藤純男
行く春大和/後藤純男
北辺雪原/後藤純男
略歴 | |
---|---|
【1930年 (昭和5年)】 1月21日、千葉県東葛飾郡関宿町(現・野田市)の真言宗住職の家に次男として生まれる。父・幸男、母・喜代。 【1946年 (昭和21年)】 山本丘人に師事。 【1947年 (昭和22年)】 埼玉県川辺小学校の教員となる。 【1952年 (昭和27年)】 第37回院展で「風景」が初入選。 5年間の教員生活を終える。 【1954年 (昭和29年)】 日本美術院院友に推挙される。 【1955年 (昭和30年)】 この頃から1963年頃まで関西、四国の真言宗の寺を巡りスケッチ旅行をする。 【1960年 (昭和35年)】 この頃から1969年頃まで、北海道各地を取材。 田中恂子と結婚。 【1962年 (昭和37年)】 第47回院展で「懸崖」が奨励賞・白寿賞・G賞を受賞。 千葉県流山市に転居。 【1965年 (昭和40年)】 第50回院展で「寂韻」が日本美術院賞・大観賞を受賞。 日本美術院特待に推挙される。 【1966年 (昭和41年)】 第51回院展で「幽境妙音」が奨励賞を受賞。東京都買上げとなる。 【1969年 (昭和44年)】 第54回院展で「淙想」が日本美術院賞・大観賞を受賞。 【1972年 (昭和47年)】 第57回院展で「残照」が奨励賞を受賞。文化庁買上げとなる。 【1973年 (昭和48年)】 第58回院展で奨励賞を受賞。 【1974年 (昭和49年)】 日本美術院同人となる。 【1975年 (昭和50年)】 第30回春の院展出品作「室生」が山形県美術館買い上げとなる。 【1976年 (昭和51年)】 第61回院展で「仲秋」が文部大臣賞を受賞。 東京・ギャラリー八重洲で初個展。 【1977年 (昭和52年)】 第62回院展出品作「新雪」が福岡市美術館買い上げとなる。 【1979年 (昭和54年)】 現代日本絵画展代表団の一員として初めて中国を訪問。 これを機に、毎年のように中国へスケッチ旅行に出かける。 【1986年 (昭和61年)】 中国・西安美術学院名誉教授となる。 第71回院展で「江南水路の朝」が内閣総理大臣賞を受賞。 【1988年 (昭和63年)】 高野山東京別院に襖絵「高野山の四季」を奉納。 東京芸術大学・美術学部の教授となる。 【1993年 (平成5年)】 奈良・長谷寺に襖絵「夏冬山水」を奉納。 【1997年 (平成9年)】 東京芸術大学を退官。 北海道上富良野町に「後藤純男美術館」が開館。 【1999年 (平成11年)】 東京都高幡不動尊金剛寺に襖絵「桂林山水朝陽夕粧」を奉納。 千葉県銚子市犬吠埼に「後藤純男美術館」が開館。 【2000年 (平成12年)】 埼玉県松伏町名誉町民となる。 上富良野町社会貢献賞を受賞。 日本美術院同人理事となる。 【2001年 (平成13年)】 中国・西安美術学院研究棟内に「後藤純男工作室」が落成。 【2002年 (平成14年)】 北海道上富良野町に「後藤純男美術館新館」が開館。 【2005年 (平成17年)】 中国・湖南省帳家界へ取材旅行。 【2006年 (平成18年)】 春の叙勲で「旭日小綬章」を受章。 |