s 村上華岳|絵画・古美術の高価買取なら美術品買取市場
Menu
無料買取査定
LINE査定

HOME > 作家紹介(村上華岳)

絵画

村上華岳
Kagaku Murakami
村上華岳(むらかみ かがく)

ご売却に関しての詳しい情報は買取方法についてをご覧ください。

村上華岳の作品を高価買取いたします。
美術品買取市場までお気軽にお問い合せください。
この作家の買取査定申込みはこちら


    • 裸婦図/村上華岳


    • 墨牡丹之図/村上華岳


    • 太子樹下禅那/村上華岳


    • 雲上散華之図/村上華岳


    • 羆/村上華岳


    • 海潮/村上華岳
略歴  
【1888年(明治21年)】
7月3日、大阪市北区松ヶ枝町で甲州武田氏の末裔の家の医師の長男として生まれる。父・武田誠三、母・たつ。本名・震一。

【1895年(明治28年)】
家庭の事情により幼い頃に実父母のもとを離れ、叔母・村上千鶴子の婚家村上五郎兵衛方に寄居する。
神戸市神戸尋常小学校に入学。

【1901年(明治34年)】
実父・誠三が死去。
実母は再婚して行方知れずとなり、少年であった震一が武田家の家督を継ぐ。

【1903年(明治36年)】
京都市美術工芸学校に入学。

【1904年(明治37年)】
武田家の廃家が許可され、村上家に養子縁組。

【1907年(明治40年)】
京都市美術工芸学校を卒業。研究生となる。

【1908年(明治41年)】
第2回文部省美術展覧会(文展)で、「驢馬に夏草」が初入選、三等賞となる。

【1909年(明治42年)】
京都市立絵画専門学校に入学。

【1911年(明治44年)】
京都市立絵画専門学校を卒業、研究科に進む。
第5回文展に「二月乃頃」が入選、褒賞となる。

【1913年(大正2年)】
京都市立絵画専門学校研究科を卒業。

【1914年(大正3年)】
全国美術工芸品博覧会で「夜桜之図」が入選。

【1915年(大正4年)】
大正天皇の即位式に際し、京都在住の画家による画帖を献上するメンバーに、華岳も、竹内栖凰、土田麦僊らとともに選ばれる。

【1916年(大正5年)】
第10回文展で「阿弥陀之図」が特選を受賞。
横山大観に、日本美術院への参加を勧められるが、固辞。
京都市東山高台寺円徳院に住む。

【1917年(大正6年)】
洛北衣笠に転居。

【1918年(大正7年)】
文展を離脱し。
師・竹内栖凰の賛同を得て、竹内栖凰、小野竹喬らと国画創作協会(国展)を結成。

【1921年(大正10年)】
喘息となる。

【1923年(大正12年)】
兵庫県精道村芦屋(現・芦屋市)に転居。
雑誌「菩薩」発行。

【1926年(昭和元年)】
久邇宮家の献上画を制作。

【1927年(昭和2年)】
神戸花隈の旧居に帰る。この頃より画壇を遠ざかる。
以降、画壇での発表をやめ、自身の制作に専念。

【1928年(昭和3年)】
国画創作協会が解散するが、会員を中心として新樹社が設立。
麦僊、竹喬らとともに賛助員となる。

【1935年(昭和10年)】
帝国美術院第一部無鑑査となる。

【1939年(昭和14年)】
11月11日、持病の喘息のため逝去。51歳。

ページトップ